第2弾!水中写真家、中村卓哉氏が作品撮りで乗船です!!


撮影:斉藤靖行(左:マンタと中村氏、右:中村氏と仲間達)
潜ったポイント>アニタズリーフ、イーストオブエデン、シャークフィンリーフ、ハネムーンベイ、エレファントヘッドロック、クリスマスポイント、ボン島、タチャイ島、リチェリューロック
さて、飲み友達のカメラマン、中村卓哉氏と飲み続けてはや1週間^^;肝臓が気になる今回のクルーズのスタートです^^;
1本目、前回のクルーズを下調べとすると今回はおさらい??と言うことで目的をしっかり絞ってエントリー!まっすぐとメインの根に向かいます。ナポレオンも横切ります。ソフトコーラルに覆われたこの根は付け根が水深20M、トップが10Mの巨大珊瑚の根^^浅場の珊瑚に群れるスズメダイと固有種のチョウチョウウオを撮りエキジット!
2本目はイーストオブエデン!目玉の巨大ウチワに1本目よりもさらに巨大な珊瑚の根!下は25Mから上は10Mまで、3枚重なったウチワが綺麗です^^浅場の珊瑚はジャパニーズガーデンと呼ばれ、珊瑚が超キレイ!!!!
3本目はダイナミックな地形撮り!!シャークフィンリーフでカンムリブダイとレオパードシャークを狙います!浅場の巨岩に当たる潮がいい感じ^^カスミアジが小魚にアタックをかけます!そして!居ました、カンムリブダイ2匹!安全停止前にレオパードシャークも登場!
ナイトはサンゴモエビの仲間と寝ている魚たちを撮影^^
2日目、エレファントヘッドでは何時もの逆周り^^ウミウサギガイのペア!ドクウツボもあちこちで見られます!狙いはムスジコショウダイの群れ^^今回は成功した模様^^最後はダイナミックな巨岩たちの間を抜けていくロウニンアジとカスミアジと追われるタカサゴたちの川のような流れを眺めて安全停止!
クリスマスポイントではニシキフウライウオが増えて3匹に^^青のハナヒゲもキレイです!メインの撮影はスイムスルーに溜まった空気に映しこんだ水中風景!巨大ナポレオンものんびりホバーリング!
ボン島へ移動中、今回もイルカが出てくれました^^そして朝はマンタが居たとの事、期待を押さえてエントリー!!水が青すぎます^^;いいのか悪いのか水中は静まりきっています。。15分ほど泳ぎ居ないのかな~??と思った頃、出ました、ナポレオン!!な~んだぁ、と思った頃!!出ましたマンタ、悠々と向かってきます!2枚のマンタがかわるがわる登場します^^さらにホワイトチップリーフシャークも悠々と泳いでいます!その他、タコもカサゴも満喫の1本でした!
サンセットももう一度マンタ!と言うことになりしっかり満喫!
3日目は前回かすったリチェリューロックからスタートです!1本目、前回のクルーズの苦汁からまずジンベエを探します!!ところが。。ぼちぼち激流^^;ニシキフウライウオを何とか紹介しクダゴンベやモンハナシャコを見てエキジット!
リベンジ2本目!流れも穏やか透明度も良好^^キンセンフエダイ、バラクーダ、ホソフエダイなど群れがキレイ!!激写です!!しかし。。。ジンベエは出ず。。タチャイへ南下します!
ブイにつけると船の下にはすでにマンタが^^すでにマンタを見た皆様、のんびり余裕でエントリー^^この日はロウニンアジ2匹を引き連れた個体^^ゆっくりのんびりと根を回ってくれます!ナポレオンとオニカマスを最後にエキジット!
サンセットは久々ノースリーフ!いけどもいけどもレオパードが見つかりません^^;やっとこさ1匹見つけたんですが、これが非常に臆病な奴^^;寄らせてくれません。。その後も同じ固体と思われるレオパードに遭遇しましたが、どれも寄れず安全停止直前にここでもマンタ登場^^今回4マンタダイブ^^
いよいよシミランクルーズ最終日!ボン島、ピナクルとリッジに別れてエントリ-!ピナクルはレオパードが居たものの流れ強めで37分でエキジット!
最終ダイブに望みをかけます!!!!エントリー後3分!!!!出ましたマンタ^^今回は本当にマンタ運が強かったのでしょうか??14ダイブ中5ダイブがマンタダイブ!!!丸々1本マンタと楽しみエキジット^^残念ながらジンベエはかすっただけ^^;
中村氏の作品が楽しみです^^そして今夜の肝臓が不安です^^;
明日から3日間プーケット周辺を潜り帰国予定の中村氏です!
僕は今日もシミランに出発です!
見られた魚>イルカ、マンタ、レオパードシャーク、ホワイトチップリーフシャーク、カンムリブダイ、ナポレオン、カメ、ウミヘビ、ハナヒゲウツボ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、アケボノハゼ、ロウニンアジ、カスミアジ、コブシメ、タコ、ウミウサギガイ、ゴーストパイプフィッシュ、バラクーダ、キンセン、ホソフエダイの群れ